KantanPro blog 商品・サービスタブの開発/商品画像のアップロード/開発記録 2024/03/26 少しずつですがAI開発のコツがわかってきた。コツが分かればこっちのものです。大事なのは自分でコードを書こうとしないこと!... 2024.03.26 KantanPro blog
KantanPro blog 設定タブで自社情報を編集/開発記録 2024/03/04 今回はちょっと変なところでこだわってしまったので、思わぬところでつまずいてしまいました。迷ったときには原点に戻れと言いま... 2024.03.04 KantanPro blog
KantanPro blog 顧客データから宛名印刷する/開発記録 2024/02/17 AI時代になってもプリンターって生き残っています。これが結構役に立つんですよね。今回は、「顧客データから宛名印刷する」と... 2024.02.17 KantanPro blog
KantanPro blog カンタンProWP開発状況 2022-12-01 カンタンProをWordPressのプラグインとして開発するプロジェクトを再開しました。以前にもチャレンジしてましたが、故あって中断してました。FileMakerPro版の開発がほぼ一段落しましたので、次のステップに進むというわけです。 2022.12.01 KantanPro blog
KantanPro blog Laravel:【復活】死んでたiMac(2013)をSSD換装したら爆速!! 自宅で開発する環境を整えたHDがイカれたiMacのSSD換装して復活させて自宅で開発できるようにしました。今まで工場でや... 2019.09.29 KantanPro blog
KantanPro blog Laravel:ルーティングを学ぶ 朝からLaravelのルーティングについて勉強しています。Laravelのルーティングルーティングとは、Webページにア... 2019.09.24 KantanPro blog
KantanPro blog WordPressプラグイン開発 – 一旦停止してよ〜く考えてみる ここまでWordPressのプラグインとしてカンタンProWPを開発してきたわけですが(開発と言ってもほんの触りだけ)、... 2019.09.10 KantanPro blog
KantanPro blog WordPressプラグイン開発 – 表示するレコード数の制限LIMIT さて、顧客テーブルから読み出すレコードですがレコード数が増えてくるとズラーッと長くなり見にくくなります。それに、大量の顧... 2019.09.07 KantanPro blog
KantanPro blog WordPressプラグイン開発 – 【邪道】ContactForm7を利用して顧客情報入力フォームを作りそのデーターを顧客DBに保存する 顧客ページに顧客情報を入力するフォームを作ろうと考えているのですが、その過程でというか、横道のそれてContactFor... 2019.09.06 KantanPro blog
KantanPro blog WordPressプラグイン開発 – 顧客情報入力フォームをとりあえず表示 ContactForm7からの顧客情報入力はすごく良いんですが、手動で入力することもあるでしょう。顧客タブにも入力フォー... 2019.09.05 KantanPro blog