KantanPro blog KantanPro(WordPress版)開発の経緯 2004年、自営で看板業を営んでいた頃からFileMakerProでカンタンProを開発し使い始めました。当時、同業者の... 2025.07.06 KantanPro blog
KantanPro blog KantanPro(WordPress版)の現状 WordPressの設定をゴニョゴニョしてたら、昔のサイトデータが戻ってきました。KantanProの開発で本番環境でも... 2025.07.03 KantanPro blog
KantanPro blog WordPress プラグイン開発を再開します カンタンProをWordPressのプラグインとして提供しますファイルメーカー版のカンタンProにいては、ほぼ任務完了し... 2025.05.01 KantanPro blog
KantanPro blog 商品・サービスタブの開発/商品画像のアップロード/開発記録 2024/03/26 少しずつですがAI開発のコツがわかってきた。コツが分かればこっちのものです。大事なのは自分でコードを書こうとしないこと!... 2024.03.26 KantanPro blog
KantanPro blog 設定タブで自社情報を編集/開発記録 2024/03/04 今回はちょっと変なところでこだわってしまったので、思わぬところでつまずいてしまいました。迷ったときには原点に戻れと言いま... 2024.03.04 KantanPro blog
KantanPro blog 宛名印刷のテンプレート/開発記録:2024/02/27 宛名印刷は前回やりましたが、前回は「テキストエディタで編集してアップロードする」方法でした。これでは、面倒臭いしテキスト... 2024.02.27 KantanPro blog
KantanPro blog 顧客データから宛名印刷する/開発記録 2024/02/17 AI時代になってもプリンターって生き残っています。これが結構役に立つんですよね。今回は、「顧客データから宛名印刷する」と... 2024.02.17 KantanPro blog
KantanPro blog リストのページネーションの改善(よく使う順でソート)/開発記録 2024/02/14 得意先タブ(および協力会社タブ)での利便性を高めようとしてる。ページネーション(ページ送りナビ)とは、既定のレンジでリス... 2024.02.14 KantanPro blog
KantanPro blog 日本郵政のAPIを利用して住所を自動で入力する機能を実装した 日本郵政はAPIを公開していて、APIに接続して郵便番号を渡すとその郵便番号に関連した市区町村の情報をJSON形式で返す... 2024.02.12 KantanPro blog
KantanPro blog フリーワード検索の実装/開発記録 2024年2月10日 プログラミングでlocalで開発環境を整え、cursor(エディタ)とGitHubをマスターしたら、ちょっとした空き時間... 2024.02.10 KantanPro blog