コンタクトフォーム7との連携
WordPressサイト内に設置したコンタクトフォーム7のお問い合わせフォームからの送信を自動的にKantanProに取り込めます。

お問い合わせフォームの作り方
コンタクトフォーム7をWordPressにインストール後、WordPressの管理画面>お問い合わせ>コンタクトフォーム1(デフォルトでコンタクトフォーム 1が作成されています)を編集します。
フォームの設定

フォーム設定はコピーして使えます
<label> 会社名
[text* your_company_name autocomplete:name] </label>
<label> 氏名
[text* your-name autocomplete:name akismet:author] </label>
<label> メールアドレス
[email* your-email autocomplete:email akismet:author_email] </label>
<label> 件名
[text* your-subject] </label>
<label> メッセージ本文 (任意)
[textarea your-message] </label>
✅ 以下の質問に正しく答えてください(スパム防止のため)
[quiz quiz-1 "1 + 1 は?|2"]
[submit "送信"]
「autocomplete:name」というのは、Akismet Anti-spam: Spam Protectionでスパムを防止するためのタグです。
メールの設定

メール本文の設定はコピーして使えます
差出人:[your_company_name] [your-name] [your-email]
題名: [your-subject]
メッセージ本文:
[your-message]
--
本メールはあなたのウェブサイト ([_site_title] [_site_url]) のコンタクトフォームに送信があったことをお知らせするものです。
※ 送信元メールアドレスはサイトのドメインと一致していることが推奨されています。
※ 送信に失敗する場合はSMTP設定を確認してください。
サイトのSMTP設定
WP Mail SMTP というプラグインを入れると設定が簡単にできまが、後述するKantanPro独自のメール・SMTP設定を利用することをお勧めします。
KantanPro独自のメール・SMTP設定
WordPress管理画面>KantanPro>メール・SMTP設定 を開きます。
ここで、お使いのメールサーバーの設定を確認して設定してください。
テストメール送信をして自分宛にメールが届くか確認できます。

動画で見る
まとめ
これでサイトに設置した「お問い合わせフォーム」からお問い合わせがあると、設定したメールアドレスに送信されると同時にKantanProにも自動的に登録されます。受注書の進捗状態は「受付中」になります。あとは、要件を確認して「見積書」「受注」「完了」「請求」というワークフローをこなしていくだけです。
これすごく便利ですよ!この機能がなければ、届いたメールを確認して手作業でKantanProに登録しなくてはいけません。お問い合わせデーターがあっちこっちに散らばってしまいストレスになります。
KantanProのポリシーは「一元管理」です。KantanProさえ開けば大丈夫という状態はストレスフリーで心身ともに健康的ですね!
ではでは〜
コメント