KantanPro blog 協力会社タブ プロトタイプ ここ数日、協力会社タブで入力したデータが顧客タブに入ってしまう問題にハマってました。ようやく問題を解決したので動画アップ... 2024.01.13 KantanPro blog
KantanPro blog 開発状況/顧客タブの基本ロジックできた 今日は2本目の記事です。正月休みは昨日までですが、仕事も余裕があるので開発やってます。明日から仕事やらないといけないので... 2024.01.04 KantanPro blog
KantanPro blog VScode+GitHub Copilot Chatで開発を進めてます(めちゃ楽!) 画像はVScode(エディタ)画面です。GitHub Copilot ChatはVScodeの機能拡張です(他のエディタ... 2024.01.04 KantanPro blog
KantanPro blog 【カンタンProWP】仕切り直し「chatGPT」を活用して開発 プログラミングの革命だなこりゃ僕はPHPプログプログラミングは初心者レベルなんですが、chatGPTと会話するだけでスイ... 2023.12.21 KantanPro blog
KantanPro blog タブレイアウト WEBアプリケーションでは、見栄えをCSSで設定します。FileMakerと違って結構面倒ですが、意外と自由度が高いこともあります。 2022.12.27 KantanPro blog
KantanPro blog カンタンProWP開発状況 2022-12-01 カンタンProをWordPressのプラグインとして開発するプロジェクトを再開しました。以前にもチャレンジしてましたが、故あって中断してました。FileMakerPro版の開発がほぼ一段落しましたので、次のステップに進むというわけです。 2022.12.01 KantanPro blog
KantanPro blog WordPressプラグイン開発 – 一旦停止してよ〜く考えてみる ここまでWordPressのプラグインとしてカンタンProWPを開発してきたわけですが(開発と言ってもほんの触りだけ)、... 2019.09.10 KantanPro blog
KantanPro blog WordPressプラグイン開発 – 表示するレコード数の制限LIMIT さて、顧客テーブルから読み出すレコードですがレコード数が増えてくるとズラーッと長くなり見にくくなります。それに、大量の顧... 2019.09.07 KantanPro blog
KantanPro blog WordPressプラグイン開発 – 【邪道】ContactForm7を利用して顧客情報入力フォームを作りそのデーターを顧客DBに保存する 顧客ページに顧客情報を入力するフォームを作ろうと考えているのですが、その過程でというか、横道のそれてContactFor... 2019.09.06 KantanPro blog
KantanPro blog WordPressプラグイン開発 – 顧客情報入力フォームをとりあえず表示 ContactForm7からの顧客情報入力はすごく良いんですが、手動で入力することもあるでしょう。顧客タブにも入力フォー... 2019.09.05 KantanPro blog