お勉強&開発は、様々なハードルに躓き転んで行ったり来たりしております。しかしながら、諦めず何度もやり直しながら、その都度新たな学びがあります。
プラグイン独自テーブルが作成できました!
実は前回にも独自のテーブル作成には成功していたのですが、この方法ではテーブル名にプレフィックスが付きませんでした。そのためかどうか分かりませんが、$wpdbでの読み出しができず行き詰まってしまいました。
それで、悶々としておりましたが、もう一度一からOXYさんのサイトを参考に勉強をやり直しておりまして、その結果できました!ありがとうございます。
コードについてはGitHubを御覧ください。
まとめ
正常にプラグイン独自のテーブルができたと言うことは、カンタンProWPのテーブルのデーターを読み書きできる。少し前進しました。
WordPressフリーランスの効率化に役立つプロWPで独自テーブルを作成する方法について紹介されています。プラグイン独自テーブルの作成に成功し、データの読み書きが可能になったことがポイントです。
WordPressを使うフリーランスの方にとって、プラグイン独自テーブルの作成は作業効率を向上させる重要なステップです。自分のサイトに合ったテンプレートやプラグインを活用し、請求書や見積書の作成、仕事の効率化に取り組むことで、よりスムーズに業務を進めることができます。WordPressの使い方をマスターして、より効果的に活用していきましょう。